運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-05-11 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

欧米では既にそれが終わり、今はストックの確保、修理保全というところに重点が置かれておりますが、我が国の場合には、下水道一つとりましても今後、社会資本の充実という形で、地方の時代になればなるほど都市整備財源を必要としてくるわけでございます。そういう、とにかく我々は二十世紀までに、高齢化社会を迎える以前に都市整備を進めていくという認識が必要であろうかと思います。

田中啓一

1983-04-21 第98回国会 参議院 商工委員会 第9号

原科、製品の搬送部門を初め、原料仕込み、製品仕上げ、修理、保全などの部門があり、しかも製紙の親企業への受注依存度が高く、製紙企業の廃業もしくは縮小は、下請企業存立にかかわる問題として、直ちに下請企業にはね返ってくる実情にあります。下請企業の単価の切り下げ、雇用削減などの問題が当然発生してくるのであります。

青山陽一

1982-02-18 第96回国会 衆議院 予算委員会 第12号

しかし、修理保全のために韓国軍用機わが国に入国します際の手続として、三十五年六月以前については、入国しようとする航空機の機種等について日米合同委員会の場で事前アメリカ側より日本政府に対して通報があり、この米側からの通報に、外務省より、運輸省また防衛庁領空侵犯に対する措置の実施を開始した後は、防衛庁を含め関係省庁に対して通報されていたわけでございます。  

淺尾新一郎

1981-06-03 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

ところが、では新規設備ができないと修理保全ができないかというと、それはまた別途に百億余を超える金があるのですね。しかもさっき申し上げたように、この三カ年は、五十三年五百十五億、五十四年六百五億、五十五年六百九十七億と、毎年百億ずつ利益が上がってきている。  

小川国彦

1962-02-27 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

説明員高橋正太郎君) これは、軍の内規がいつからできたかということはつまびらかにいたしませんけれども、ただいまの、ここの注に出ております十一の八というのは、これはその内容を見ますと、これは前から申し上げましたように、韓国機とか船舶が米軍施設に出入りするために、これは修理保全のために入ってくるわけでございますが、その場合には米軍から事前通報を受ける。

高橋正太郎

1951-03-23 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第9号

中村專門員 請願者長崎市長大橋博紹介議員岡西明貞君、本請願の要旨は、長崎市の市内電話は、明治三十年磁石式で創設され、昭和四年に共電式に改められ、今日に至つているのであるが、その間、原爆による未曽有の被害と、共電式の定命である二十年を経ているため、著しく老朽し、これを根本的に修理保全することは不可能な状態になつている。ついては、すみやかに同市内電話自動交換式に改められたいというのであります。

中村寅市

1950-04-06 第7回国会 衆議院 建設委員会 第22号

さらに大蔵省的見地からみますると、従来住宅営団のごときものがございまして、これは借り手あるいは讓り受け手の方で一文の金も出ないというような扱いであつたのでありますが、そういたしますと、何だか人の住宅に入つているような気になりまして、なかなか年賦金も納めなければ、家の修理、保全というようなことにも力を盡さないで、住み荒してしまうという弊もあるように思いまして、こういう行き方も一つの行き方ではないかというふうに

舟山吉正

  • 1